~血統ウェーヴ~

直系統に囚われない血統解釈で競馬の本質に迫る

【札幌2歳S】◎ユーバーレーベン

昨年に続いて、札幌記念では現5歳世代ハービンジャー産駒が勝った。

(19年、ブラストワンピース/20年、ノームコア)

そのハービンジャー産駒は今年の札幌芝コースで既に7勝を挙げているが、その世代別の内訳はこうだ。

 

7歳世代・・0頭

6歳世代・・0頭

5歳世代・・3頭

4歳世代・・0頭

3歳世代・・2頭

2歳世代・・2頭

 

3年周期による生産年の波に着目すれば、今年の2歳世代のハービンジャー産駒から札幌芝の鬼が出現することは想像に難くない。

・・・

と言った所で、札幌2歳Sにハービンジャー産駒は出てまへん。ほな、さいなら。

 

(ここから先はかなり深い。お子チャマはいつまでもダビスタの延長の血統○○○でも読んでいればいいのさ...)

 

 

「ハービンがいなけりゃゴルシを買えばいいのよ」

パンが無ければ...

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サラブレッドは父に似ない。しかし、直系統のみが尊ばれる。

何故だろう。

 

そう言う私も、競馬にのめりこんだきっかけは中学生の時に出会ったダビスタである。

それから膨大な時間を血統研究に費やし、「血統とは波だ」という独自の解釈に到った。これが遺伝の本質を捉えているという確信があるから、現実とは程遠いゲームなどには全く興味が無くなってしまったのだ。

 

例えば、当ブログでは頻出のニールガウを考えてみよう。

この祖先馬を血統表の9代祖先や、13代祖先などの1+4代周期に持つと、充実期に好走が続く印象が強い。最近ではリスグラシューがその典型であり、充実期はコース・枠順・展開なども不問だから、よくある平均化された回収率データなどでは好走条件が読み取れない。

 

そのニールガウ(1/4)を、ハービンジャー産駒は持つのだが、さて、ここでゴールドシップである。

 

ハービンジャー

母父父父シーバード

    母父シカンブル

 

ゴールドシップ

母母父母母父シカンブル

 

シカンブルがニールガウの媒介馬であり、両者の丁度6代祖先に当たる。

(ちなみに、オルフェーヴルにはこの共通波は無い。スライリー、ごめん)

 

と、まあ長々と書いてみてもゴルシ産駒は昨年ワンツーだし、大挙5頭出走なのだから、にっちもさっちも行かない。

おまけに眠くなってもきたので、早速結論です!

 

ーーーーーーーーー

◎ユーバーレーベン

まず、ゴルシ産駒最上位でしょう。札幌芝は...シメシメ

 

ーーーーーーーーー

○ウイングリュック

コスモフォーチュン

 母母母母父父シカンブル

 

対抗はあえてゴルシ産駒では無く、母内に共通波を持つ当馬だ。

函館の未勝利戦を圧勝しているが、札幌で更にパフォーマンスを上げてもおかしくない。

ーーーーーーーーー

 

この2頭で堅いと思っているのだが、現時点で馬連が40倍近くつく。

どうやら、お客さんが来てくれたらしい。

 

ーーーーーーーーー

バスラットレオン

母母父ケープクロス

   母母父父父テューダーミンストレル

 

テューダー波(2/3)はヴィクトワールピサ産駒に象徴される「開幕週血統」。

最終週でも好走したら大物だと潔く認めるよ。

 

ーーーーーーーーー

ソダシ

クロフネ

 母母父アイスカペイド

 

函館記念のアドマイヤジャスタ(父母父父アイスカペイド)を筆頭に今年の函館芝で好走が目立っていたから、新馬戦のパフォーマンスによる過大評価は禁物だろう。

ーーーーーーーーー

 

疲れたわい。

外れたら、明日も書かな...