土曜札幌7レース、7番人気のファインスティールが逃げ切った。
勝ちタイムは、開幕週の同条件(芝2000m/1勝クラス)よりも早かった。
先週は札幌競馬としては珍しく重馬場となり、今週は乾いたとしてもダメージは残る筈で、最終週なら尚更というのが大方の見方だったに違いない。
まんまと、その固定観念というトラップに引っかかってしまったのだ。
そのファインスティールは馬柱を見て2秒で消した馬である。
というのも、当馬は開幕週に強いテューダー波を3重に備えた血統馬なのだ。
7レースが終わった後、「しまったな」と思った。昨日の記事である。
札幌2歳Sはまさかのレコード決着でゴルシ産駒は出番無し・・でもおかしくなかったが、◎ユーバーレーベンがあわやの2着に好走してくれた。しかしこれは、明らかに馬のポテンシャルの高さを示すもので、前日予想の難しさを痛感したのは言うまでもない。
さあ、日曜が札幌競馬の最終日だ。
もう、開き直って開幕週血統/テューダー波(2/3)を狙い撃ちしよう。
先行力と、開幕週実績があれば尚良しだ。
【1R】
ーーーーーーーーー
トゥーマイフォー
父ヴィクトワールピサ媒介
デビュー戦は控えたが、横山典騎手に乗り替わりということは・・分かるよね?
ーーーーーーーーー
ロゼット
父父キングカメハメハ媒介
何故芝1200mデビューだったのかは謎だが、距離延長で先手が取れれば面白い。
今回見せ場無しだとダートに活路を見出すしかなく、重要な一戦だ。
【2R】
ーーーーーーーーー
ボルゲリ
父ロードアルティマ媒介
まあ、人気ですから...
ーーーーーーーーー
ジオパークマグマ
母父キングカメハメハ媒介
開幕週の新馬戦の好走馬。
父父、母父キンカメは該当馬が多いので個々の分析が不可欠だ。
【5R】
ーーーーーーーーー
アイオープナー
母父タマモクロス媒介
拡大解釈だが、経験上有効だ。
ーーーーーーーーー
この辺りが網にかからなければ別の作戦に切り替えたほうがいいだろうが、最終週という固定観念だけは捨てていこう。
さて、どうなることやらやら。