~血統ウェーヴ~

直系統に囚われない血統解釈で競馬の本質に迫る

【回収率向上大作戦】ブランド厩舎と権限厩舎を見極めろ!(前置き偏)

現在の日本の生産界はノーザンファームが席巻している。

 

そのノーザンF生産馬の約半数はサンデーレーシング、キャロットクラブ、シルクホースクラブのいずれかに所属しているが、これらの馬の育成方針やローテーション、騎手の起用などの権限はどこにあるのか。

 

全てとは言わないが、これは自明である。

大牧場が優れた外厩施設を持てば、必然的に調教師の裁量が狭まる。

また、権力のある個人馬主が減り、分割された権利のみを有する一口馬主が増えることで、その権限は実質オーナーブリーダーのノーザンFに集中するのだ。

 

当ブログでは、昨年秋から生産者別分析を試みているが、自作のデータは30週分まで増えた。

ここまでくれば、否が応にも現代日本競馬の本質が見えてくる。

 

当然ながら、調教師リーディングではノーザンFの育成と親和性の高い厩舎がその上位を占めているが、この現象は、

「リーディング上位厩舎の一部がノーザンF直属のブランド化している」

と解釈することもできるのだ。これは「強い馬作り」という観点では正義に違いないが、馬券を買う私たちにとっては由々しき問題である。

 

「ブランド人気」

個々の馬の本質が見過ごされ、所属厩舎や騎手のネームバリューで人気になる。

こんなものに踊らされていては、馬券回収率など向上しよう筈もない。

 

さあ、馬券で勝ちたい諸君...

現在、本当の意味で権限を持って好成績を挙げている厩舎はどこなのか?

 

データの算出は単純明快だ。

自作の生産者別データから以下の条件を削除する。

 

 

サンデーレーシング所属馬

・キャロットクラブ所属馬

シルクホースクラブ所属馬

吉田勝己・和美オーナー名義の馬

ルメール騎手の騎乗馬

短期免許の外国人の騎乗馬

 

 

残ったデータで好成績の認められる厩舎こそが、

大牧場にも巻かれず、

フランス人にも頼らない、

本物の「権限厩舎」である...筈だ。

 

・・・

ここまで書くのに3時間近くかかったぞ...

明日、続きを書ければ。