~血統ウェーヴ~

直系統に囚われない血統解釈で競馬の本質に迫る

【中山5R2歳新馬】◎ローレリスト

今年の2歳世代のハーツクライ産駒はディープ産駒を髣髴とさせる素質馬が続々出てくるが、これは共通する4代祖先のリファールの血が大きく作用していると推測される。その根拠の1つは以下のとおりだ。

 

「血統ウェーヴ」理論の世代周期として定義している13年前の2歳馬に当たる2004年産において、リファール系種牡馬の代表産駒が出ている。

 

ローレルゲレイロ(2004)

/父キングヘイロー父父リファール

アサクサキングス(2004)

/父ホワイトマズル父父リファール

 

13年周期という切り口で競走馬の生産年に着目すると、名馬という、神の匙加減か気紛れで生まれてくる奇跡のアスリートにも、ある法則性を感じることがある。例えばニジンスキーの血を引く名馬がそうだ。

 

ニジンスキー(1967)

フサイチコンコルド(1993)1967+13+13

/父父ニジンスキー

ダンスインザダーク(1993)

/母父ニジンスキー

ブエナビスタ(2006)1967+13+13+13

ニジンスキーの3×4

奇しくもニジンスキー26年後に生まれた世代の日本ダービーは、この孫によるワンツーフィニッシュだった。

そして、その13年後に生まれたブエナビスタニジンスキーのクロスによる最高傑作といえる名馬だ。

 

2017年産に戻る。

今年の2歳世代の種牡馬ハーツクライばかりが話題だが、これと同期でディープ全兄のブラックタイドも侮れない。

◎ローレリスト

ブラックタイド

母父ダンシリ(1996)

 

ダンシリの後ろに生産年を入れたのは他でもない、1996年/13年周期産の種牡馬を父に持つ繁殖牝馬と全弟ディープインパクトの配合は紛れもないニックスなのだ。

 

<母父が1996年/13年周期種牡馬ディープ産駒

ジェンティルドンナ/母父ベルトリーニ(1996)

キズナ(他多数)/母父ストームキャット(1983)

サトノダイヤモンド/母父オーペン(1996)

リアルインパクト/母父メドウレイク(1983)

他、重賞勝ち馬だけでも枚挙に暇がない。

 

母父ダンシリでも秋華賞2着のミッキーチャームが出ていて、2017年産に限りブラックタイド≒ディープの傾向が強いとすれば◎ローレリストには相当期待できそうだ。