~血統ウェーヴ~

直系統に囚われない血統解釈で競馬の本質に迫る

【ここが変だよ'17年産①】今年の2歳のハーツ産駒はディープ産駒だと思え!?

予想が外れてやけになっているわけでは無い。

あっという間に新馬戦が始まってからもう3ヶ月...

異常事態だ...と薄々感づいてはいたが、もう意識を変えなければならない。

<2017年産>
ハーツクライ産駒

新馬から鋭い決め手を発揮する産駒が次々登場。

→これは血統を見ている競馬ファンなら感じていることだろう。まるで、ディープ産駒みたいだ。

キンシャサノキセキ産駒

リネンパッションが新潟芝1600mを上がり3F33.0の決め手で新馬勝ち。

→血統に少し詳しければ違和感があるだろう。広いコースのマイル戦で産駒が新馬勝ちしたのは初めてで、上がり3F33.0は新潟直線1000mの記録を除けば、同産駒の過去の新馬勝ちの記録の中で断トツの数字だ。

キングヘイロー産駒

コスモカルナックが4番人気で札幌芝1200の新馬勝ち。

→これに違和感を感じたら強者だ。キングヘイロー産駒は短距離の穴血統として知られているが、元来叩き良化型で、新馬戦に限れば相手関係に恵まれた1番人気での勝利が多い。これ以前の4番人気以下での芝1200m新馬勝ちは10年遡らなければ見つからない。さらに過去該当3頭は全て牝馬だから牡馬に限れば前例が無い。

ブラックタイド産駒

リグージェが新潟芝1800mの新馬戦を上がり3F33.0の末脚で差し切り。

ブラックタイド産駒の新馬勝ちの記録としては上がり早速。牡馬としては次位で過去にマイネルフロストが33.4の末脚でデビュー勝ちしているが、このレースは超スローで2着がマツリダゴッホ産駒だった。だが、昨日のリグージェの勝利は全く中身が違う。評判のハーツクライ産駒とディープインパクト産駒をまとめて鋭く差し切ったのだから、もう、どうかしてるぞ...血統傾向...

 
新馬戦・広いコース・鋭い決め手といったディープ産駒の専売特許と言うべき特徴が、'17年産の競走馬には別父の産駒にも現れている。

 

しかし解読の糸口が無い訳では無い。上記4頭の種牡馬ディープインパクトは共通してリファールの血を持っているのだった...(プロジェクトX風)