~血統ウェーヴ~

直系統に囚われない血統解釈で競馬の本質に迫る

グリーンチャンネルでメッセージが読まれました(^^)

デアリングタクトのぬいぐるみが出来た。

 

欲しい...

通販で注文しようかと考えていた先週日曜の昼休み、「ぬいぐるみをプレゼント」というフレーズが耳に入ってきた。どうやらグリチャの全レース中継でメッセージが採用されると貰えるらしい。テーマは「秋競馬の注目馬」だ。

 

早速、以下の内容で送信してみた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【メッセージ】

秋競馬の注目馬は(もちろん)デアリングタクトです。

 

祖母のシーザリオデアリングハート同世代の活躍馬というだけではなく、それぞれの母、祖母までが同世代という血統構成に惚れ込んでいます。

 

競馬歴20年の私は今年の1月に人生初の馬券回収率0%を記録してしまい落ち込んでいた所に、「この馬だけは」エルフィンSで単勝を買い、桜花賞オークスと全て単勝に転がして興奮と歓喜の時に浸ることができました。

秋華賞も全力で応援します!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

全て本当である。

なんとこのメッセージが、今日の放送で読まれてしまったのだ。

 

 

「埼玉県のモンジューのひ孫さん・・」

キャスターの佐藤美樹さんが一語一語丁寧に、感情を込めて読んでくださり、感動..。

コメントをくださった小堺翔太さん、メッセージを採用してくれた番組スタッフの方にも、(この場を借りて)感謝です!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

馬券回収率の方は春から調子を上げて、なんとか今年トータル100%越えを維持できている。

そして秋華賞では、オークスの配当全てを史上初の無敗の3冠牝馬の誕生に賭けるつもりである。

【9/6(日)札幌芝の注目馬】・・開幕週に逆戻り??

土曜札幌7レース、7番人気のファインスティールが逃げ切った。

勝ちタイムは、開幕週の同条件(芝2000m/1勝クラス)よりも早かった。

先週は札幌競馬としては珍しく重馬場となり、今週は乾いたとしてもダメージは残る筈で、最終週なら尚更というのが大方の見方だったに違いない。

 

まんまと、その固定観念というトラップに引っかかってしまったのだ。

 

そのファインスティールは馬柱を見て2秒で消した馬である。

というのも、当馬は開幕週に強いテューダーを3重に備えた血統馬なのだ。

 

7レースが終わった後、「しまったな」と思った。昨日の記事である。

札幌2歳Sはまさかのレコード決着でゴルシ産駒は出番無し・・でもおかしくなかったが、◎ユーバーレーベンがあわやの2着に好走してくれた。しかしこれは、明らかに馬のポテンシャルの高さを示すもので、前日予想の難しさを痛感したのは言うまでもない。

 

さあ、日曜が札幌競馬の最終日だ。

もう、開き直って開幕週血統/テューダー波(2/3)を狙い撃ちしよう。

 

先行力と、開幕週実績があれば尚良しだ。

 

【1R】

ーーーーーーーーー

トゥーマイフォー

ヴィクトワールピサ媒介

 

デビュー戦は控えたが、横山典騎手に乗り替わりということは・・分かるよね?

ーーーーーーーーー

ロゼット

父父キングカメハメハ媒介

 

何故芝1200mデビューだったのかは謎だが、距離延長で先手が取れれば面白い。

今回見せ場無しだとダートに活路を見出すしかなく、重要な一戦だ。

 

【2R】

ーーーーーーーーー

ボルゲリ

ロードアルティマ媒介

 

まあ、人気ですから...

ーーーーーーーーー

ジオパークマグマ

母父キングカメハメハ媒介

 

開幕週の新馬戦の好走馬。

父父、母父キンカメは該当馬が多いので個々の分析が不可欠だ。

 

【5R】

ーーーーーーーーー

アイオープナー

母父タマモクロス媒介

テューダーミンストレルテューダーペリオッド

 

拡大解釈だが、経験上有効だ。

ーーーーーーーーー

 

この辺りが網にかからなければ別の作戦に切り替えたほうがいいだろうが、最終週という固定観念だけは捨てていこう。

 

さて、どうなることやらやら。

【札幌2歳S】◎ユーバーレーベン

昨年に続いて、札幌記念では現5歳世代ハービンジャー産駒が勝った。

(19年、ブラストワンピース/20年、ノームコア)

そのハービンジャー産駒は今年の札幌芝コースで既に7勝を挙げているが、その世代別の内訳はこうだ。

 

7歳世代・・0頭

6歳世代・・0頭

5歳世代・・3頭

4歳世代・・0頭

3歳世代・・2頭

2歳世代・・2頭

 

3年周期による生産年の波に着目すれば、今年の2歳世代のハービンジャー産駒から札幌芝の鬼が出現することは想像に難くない。

・・・

と言った所で、札幌2歳Sにハービンジャー産駒は出てまへん。ほな、さいなら。

 

(ここから先はかなり深い。お子チャマはいつまでもダビスタの延長の血統○○○でも読んでいればいいのさ...)

 

 

「ハービンがいなけりゃゴルシを買えばいいのよ」

パンが無ければ...

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サラブレッドは父に似ない。しかし、直系統のみが尊ばれる。

何故だろう。

 

そう言う私も、競馬にのめりこんだきっかけは中学生の時に出会ったダビスタである。

それから膨大な時間を血統研究に費やし、「血統とは波だ」という独自の解釈に到った。これが遺伝の本質を捉えているという確信があるから、現実とは程遠いゲームなどには全く興味が無くなってしまったのだ。

 

例えば、当ブログでは頻出のニールガウを考えてみよう。

この祖先馬を血統表の9代祖先や、13代祖先などの1+4代周期に持つと、充実期に好走が続く印象が強い。最近ではリスグラシューがその典型であり、充実期はコース・枠順・展開なども不問だから、よくある平均化された回収率データなどでは好走条件が読み取れない。

 

そのニールガウ(1/4)を、ハービンジャー産駒は持つのだが、さて、ここでゴールドシップである。

 

ハービンジャー

母父父父シーバード

    母父シカンブル

 

ゴールドシップ

母母父母母父シカンブル

 

シカンブルがニールガウの媒介馬であり、両者の丁度6代祖先に当たる。

(ちなみに、オルフェーヴルにはこの共通波は無い。スライリー、ごめん)

 

と、まあ長々と書いてみてもゴルシ産駒は昨年ワンツーだし、大挙5頭出走なのだから、にっちもさっちも行かない。

おまけに眠くなってもきたので、早速結論です!

 

ーーーーーーーーー

◎ユーバーレーベン

まず、ゴルシ産駒最上位でしょう。札幌芝は...シメシメ

 

ーーーーーーーーー

○ウイングリュック

コスモフォーチュン

 母母母母父父シカンブル

 

対抗はあえてゴルシ産駒では無く、母内に共通波を持つ当馬だ。

函館の未勝利戦を圧勝しているが、札幌で更にパフォーマンスを上げてもおかしくない。

ーーーーーーーーー

 

この2頭で堅いと思っているのだが、現時点で馬連が40倍近くつく。

どうやら、お客さんが来てくれたらしい。

 

ーーーーーーーーー

バスラットレオン

母母父ケープクロス

   母母父父父テューダーミンストレル

 

テューダー波(2/3)はヴィクトワールピサ産駒に象徴される「開幕週血統」。

最終週でも好走したら大物だと潔く認めるよ。

 

ーーーーーーーーー

ソダシ

クロフネ

 母母父アイスカペイド

 

函館記念のアドマイヤジャスタ(父母父父アイスカペイド)を筆頭に今年の函館芝で好走が目立っていたから、新馬戦のパフォーマンスによる過大評価は禁物だろう。

ーーーーーーーーー

 

疲れたわい。

外れたら、明日も書かな...

【新潟2歳S】◎セイウンダイモス

土曜新潟5R新馬戦、6番人気のモメントグスタールに本命を打った。

 

「打った」というのは、POG-INFOさん(以下敬称略)の予想シミュレーション機能においてだ。後から知ったことだが、このレースでは私を含めて3人が予想を送信していて、3人とも◎が被っていたらしい。他の予想メンバーとの面識などはもちろん無いが、皆、「みんなと同じ予想をするなら競馬をやっている意味がない」と言わんばかりの天邪鬼体質であるに違いないから(失礼!)、珍しいこともあるものだ。

 

そのモメントグスタールが、見事に新馬勝ちしてくれたのである。

 

私は普段から新聞を買わない。

厩舎コメントや調教評価なども一切見ないから、新馬の予想では特に血統頼みになる。

前回の記事でも一部触れたが、新馬戦ではまず父父か母父に1995年産/13年周期種牡馬を持つ馬か、ディープインパクトに代表される2002年産種牡馬の産駒、さらに、プリンスキロを5代祖先に持つ馬をチェックする。後に「新馬戦がベストパフォーマンスだった」と評価されるような条件馬に多く見られる印象の血統要素であるからだ。

 

土曜新潟5Rで言えば、父、母父のみに着目してこれに該当するのは2頭のみだった。

 

モメントグスタール

母父シンボリクリスエス

  父クリスエス

   母父プリンスキロ

 

スペシャトーク

父父スペシャルウィーク1995

 

と、ここまでは出馬表を見渡して10秒足らずの作業である。

競馬予想は将棋やチェスと同じ「頭脳ゲーム」だ。ここから大体5分~10分程度の思考に入る。必要ならば母母父以下、13代祖先まで遡って血統を確認することもある。

・・・

土曜の前半のレースはまだ当週の血統傾向なども掴めていないから、やはり「プリンスキロの5」が決め手となった。

 

 

さて、もう夜も深い。新潟2歳Sの予想だ。

 

まず、新馬戦の勝ち馬で前出の血統要素を備える馬をバッサリ切ってしまおう。

 

 

シュヴァリエローズ

ディープインパクト2002

 

ロードマックス

ディープインパクト2002

 

ブルーシンフォニー

父父グラスワンダー1995

 

ブルーバード

父父スペシャルウィーク1995

 

 

残った人気馬はフラーズダルムジェットアクション、まあこの2頭で決まりでしょう。では、この辺で...

 

 

えっ、セイウンダイモス

 

自作の生産者別データでは、

現2歳世代/3年周期の、マイル戦/距離延長ローテ

の好走実績は遅生まれの馬の割合が高く、適性距離の守備範囲も広い傾向を認められる。(かなり遡るが、安田記念1着のブラックホークマイルCS3着のギャラントアローがこのパターンでレース前は空気だったと記憶している)

 

5月生まれで前走芝1200m未勝利戦の勝ちっぷりが強かった◎セイウンダイモスが好走しても全く驚かない。

【新潟12R(1勝クラス)/5R(新馬)】ニシノウララは3度あるか?

後に語り継がれるような名馬でも、デビュー戦で敗れているケースは珍しくない。

 

その一方で、「新馬戦がベストパフォーマンスだった」と評価される条件馬も古今東西、数多く存在する。2・3歳時のアーモンドアイに唯一土をつけたニシノウララがその典型だ。

 

 

ニシノウララ

リーチザクラウン

父父スペシャルウィーク

 

夏の新潟芝1400mが舞台の新馬戦、デビュー前から評判が高く単勝オッズ1.3倍の支持を集めたアーモンドアイが最後の直線で猛追するも、先行策から抜け出して後の女王に2馬身差の完勝だった。3着馬はさらに4馬身離れているのだから、アーモンドが踏み遅れたというよりもニシノウララが想像以上に走ったという見解が正しいだろう。

 

 

新潟芝1400mといえば近年重賞の施行も無くマイナーな印象は拭えない。

このコースを予想していると、頭のどこかにニシノウララがいる。

 

幸運なことに、昨日もそうだった。

 

ーーーーーーーーーーーーーー

※、印はPOG-INFO送信

【土曜新潟4R/3歳未勝利】

1着ヴェルザスカ(13番人気)/初出走

   母父スペシャルウィーク

 

【土曜新潟9R/ダリア賞

1着ブルーバード(5番人気)/2戦目

   父リーチザクラウン

   父父スペシャルウィーク

ーーーーーーーーーーーーーー

 

さすがにもうないとは思うが、日曜新潟にもこの激走条件を見事に満たしてしまっている馬がいるから、触れておこう。(たまにはブログ更新もせにゃ...)

 

【日曜新潟12R】

?着?チュウワジョーダン(?番人気)/休み明け

   母父スペシャルウィーク

 

13年周期の生産年による血統分析では、スペシャルウィークグラスワンダーなどの1995年産種牡馬を祖父に持つと「フレッシュな状態」で好走しやすいという印象を得ることができる。繁殖成績がイマイチなブエナビスタの産駒も新馬戦だけは走る(あくまでも印象です)。

 

さてこれを踏まえると、日曜新潟ではもう一頭気になる馬がいる。

 

【5R/新馬

ラカン

母父インディアンチャーリー(1995)

 

距離は2000mだが、1400mと同じ内回りコースだ。

新潟・札幌の2場開催の為、人気は関西の素質馬に集中しそうである。

 

さて、

ニシノウララは今週3度あるのだろうか?

【函館記念】◎トーラスジェミニ

現在のところ、今年の2歳戦の話題は前評判の高かったモーリス産駒の低調ぶりに尽きる。

 

そのモーリス産駒の今後の成功パターンのモデルとして着目している馬が函館記念に出走するから記事にしておこう。

 

ーーーーーーーー

トーラスジェミニ

/母母母父リボー

 

本馬は2歳7月の芝1800m戦で15頭立ての15番人気でデビュー、9着に走った後の2戦目も16頭立ての16番人気だから、余程稽古の動きが目立っていなかったのだろう。

しかしながら、そこは名馬リボーの血を4代祖先に持つ血統馬、ここからが違う。

3戦目にペースの緩まない芝のマイル戦を経験し、再び距離延長で挑んだ叩き4戦目、単勝オッズ75.3倍の人気薄にも関わらず先行策から横綱相撲で押し切る。

その後もクラスが上がる度に2~3戦揉まれて着実に力をつけながら1着をもぎ取り、とうとう重賞で人気の一角に支持されるところまできた。

 

「実戦を叩かれて調子を上げる」

これは、3冠馬ナリタブライアンなど数多の活躍馬を輩出した往年の大種牡馬ブライアンズタイム産駒の傾向と酷似している。

 

ーーーーーーーーーーー

ブライアンズタイム産駒

/父母父父リボー

 

ナリタブライアン皐月賞・ダービーと圧倒的な強さを見せて夏休みを挟んだ菊花賞トライアルの京都新聞杯単勝1.0倍の圧倒的支持を受けながら3番人気のスターマンに足元をすくわれる形で2着に敗れた。そもそも、当馬は新馬戦でも2着に敗れている。日本競馬史上7頭いる牡馬クラシック3冠馬のうちデビュー戦で敗れたのは、ブライアンズタイムの最高傑作であるナリタブライアンだけだ。

 

 

重なるではないか... 

評判のモーリス産駒の新馬戦に。

 

 

ーーーーーー

モーリス産駒

/父父父グラスワンダー

 

    グラスワンダー

    /母母父父リボー

 

ナリタブライアンは牡馬クラシック3冠の他に、2歳G1の朝日杯と3歳時の有馬記念を勝っているが、これ以降、この両レースを共に制したのはグラスワンダーのみである。リボーの血が3代周期の隔世遺伝で作用していることは、当ブログでは何度も書いているから今回は省く。

 

ズバッと言えば、モーリス産駒はレース間隔を空けて外厩で仕上げるノーザンFのやり方は合わない。産駒初勝利が非ノーザンだったのも半ば必然で、初重賞も実戦を叩かれて着実に力を付けた日高産馬となる可能性は高い。カイザーノヴァが3冠馬になる可能性だってゼロではない。

 

 

さて、話を函館記念に戻そう。

過去にブライアンズタイム産駒で函館記念を制した馬はいないが、条件の似ている皐月賞の勝ち馬を4頭も輩出しているのだから、トーラスジェミニの舞台適性は高いと見ていい。この血統群の最大の武器は心肺機能の高さだから、元来がスローの瞬発力勝負には向かず、人気馬を疑うなら新馬やペースの上がらない広々コースだ。

 

さらに、数奇な巡り合わせもある。

 

ーーーーーーーーーーーーー

1998年函館記念

1着パルブライト

/父母父父リボー

 

パルブライトは地方所属で大井競馬場でデビュー、6頭立ての6番人気だった。

初勝利は7戦目で、この地点で中央重賞に手が届くと予想できた人間が何人いただろうか。そして、このタフネス牝馬で22年前の函館記念を制した主戦騎手は、何を隠そう、明日トーラスジェミニに騎乗する木幡育也騎手の父・木幡初広元騎手である。

遺伝の研究

私は、十数年前から血統研究に3年周期と13年周期の生産年という概念を取り入れている。遺伝現象の不思議には「時間」が深く関係していると直感しているからだ。

 

前回の記事に書いた「早生まれ」「遅生まれ」に着目したデータ分析も、3年周期の生産年によって更に踏み込むことで鋭く尖る。

既述の通り、全体像としてのサラブレッドは「遅生まれ」であるほどアスリートとして優れるという傾向はもはや疑いようが無い。

しかしながら、それが最も顕著なのは現4歳世代/3年周期であって、

現2歳世代/3年周期では「早生まれ」と「遅生まれ」による成績差は認められない。

 

安心して下さい・・

今年の2歳の「早生まれ」は走ります!

 

・・

勿論、コース・距離・ローテ別にもそれぞれ傾向がある訳で...

 

 

・・もう、眠いな...

 

・・・

 

・・・

 

 

△■○△■○△■○△■○△■○△

 

「宇宙は虚数時間から生まれた」

ホーキング博士の言葉だ。

 

実は偶然にも、血統研究を長年続けてきた私もそこへ辿り着いてしまったのだ。

 

とは言え、ホーキング博士の提唱と私の血統観がシンクロしている訳ではない。

(当たり前だ!)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

紙の上に、一本の直線を引いてみる。

それをどんどん伸ばしていく、

どこまでも。

地球を一周したら、直線は円になる。

私たちの認識している直線とは、円を微分したものに過ぎないのだ。

 

時間もそうなのではないか?

過去と未来が一直線上にあると認識しているのは人間だけであって、

本質はクルクル廻る時間の一瞬を生きているのではないか?

逆に、遺伝現象というミクロな世界では、相対的に一分一秒という時間が物凄く大きくなって、周期的な(円周上の)時間がそのミステリー性に関与しているのではないか?

 

などと、独りグルグルと思いを巡らせているうちに、ふと「虚数時間」という概念を思い付き、早速ネットで検索してみたら冒頭のホーキング博士の言葉にヒットしたというわけだ。

 

虚数複素数)というのは、実数のように直線上に並んでおらず、それぞれが角度を持っている。複素数平面上では、複素数の掛け算は角度の足し算で表せる。

実数の世界では、同じものを3回掛け合わせて「1」となるのは「1」だけだが、複素数の世界では単位円上を3分割する120度と240度の点を含めて3つあるのだ。

 

「3回掛け合わせると元に戻る」

これは、名馬リボーの血を引く繁殖馬による隔世遺伝の現象そのものではないか。

 

サラブレッドの配合は、ディープインパクト×母父ストームキャットのように掛け算として表現される。

「掛け合わせ」という表現は穀物や野菜の品種改良においても同じだ。

 

遺伝や繁殖の本質が「掛け合わせによる回転」で周期的な現象であることを昔から人類は直感しているのかもしれない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

△■○△■○△■○△■○△■○△

 

 

・・・

・・ん、寝てしまったかな...

 

今週末、予想記事を書ければ。